· 

CASE46−2 産院の選び方

日本での産院選びは

 

3つくらい候補がありました。

 

産院の食事のおいしさで2つに絞り、

 

それからは2つの産院を

 

それぞれ3回ぐらい健診を受けにいきました。

 

1つは人も多くて活気のある病院でした。

 

もう一つは完全予約制でとてもスムーズでした。

 

後者の方が病院も綺麗で

 

雰囲気も私に合いそうだったので、

 

そちらを選びました。

 

病院にはシェフがいて、

 

今時の産院はすごいなと思いました。

 

食事もピザやハンバーガーが出てくるアメリカとは

 

全然違うなと思いました。

 

その点もかなり考慮してこの病院を選んだのですが、

 

出産して思ったのは、

 

産後はそこまで食欲があるわけではないということでした(笑)。

 

 

遺伝なのかもしれませんが、

 

私にはつわりはほとんど起きませんでした。

 

母に言うと

 

「私もつわりなかったのよ〜。」

 

と言っていました。

 

ちょっとだけ空腹の時に少し気持ち悪いかな〜っていうくらいでしたし

 

妊娠後期には少し胸焼けするくらいで、

 

食事も食べることができました。

 

社食のクオリティが低いのか、

 

社食を食べるとよく胸焼けを起こしていました。

 

ですので、

 

自分で作ったお弁当を持って行くようにしていました。

 

そうするとちょっと胸焼けが改善したかなと思います。

 

添加物が私にはあまり良くないんじゃ無いかと思っています。