ごあいさつ

ようこそ「帝王切開ママの部屋」へ来てくださいました。

このサイトを訪れたということは、

御自身の帝王切開に何か思うところがあったのでしょうか?

それとも他の方の帝王切開てどんなだったんだろう?という思いからでしょうか?

私は自分自身の帝王切開がなかなか受け入れられませんでした。

「助産師なのに下から産めなかった」

「他の人ができていることが私はできなかった」

それは敗北感・挫折感・屈辱感が入り混じった感情でした。

 

純粋に、他のママ達はどんな思いを抱えているんだろう?

そういう思いから帝王切開ママの抱えている思いにフォーカスするようになりました。

自分が帝王切開になって初めてフォーカスするなんて

とても未熟ですね。

 

他の帝王切開ママとお話をさせていただき、

私と同じような感情を抱いている方、

違う部分に引っかかっている方、

いろんな感情に出会いました。

 

人の数だけお産があり

人の数だけ思いがあるんですもんね。

その一つ一つがとても大切な宝物

ここではその大切な宝物を大事に記録させていただきます。

 

プロフィール

宮下 絵美(みやした えみ)

 

1983年、大阪府出身

慶應義塾大学看護医療学部を卒業後、

都内の大学病院で看護師として7年勤務(女性外科、救急救命センター)
その後、都内の周産期母子センターで助産師として8年勤務後、退職

2022年8月よりアメリカ・サンノゼに夫の海外赴任に帯同し、現在は専業主婦のかたわら、じょさんしONLINEで帝王切開に関する外部講師、ベイエリア中心に活動している妊産婦サポート団体のWecollaのメンバーとして所属している

1男2女の母
第一子を緊急帝王切開にて出産
帝王切開だったことがなかなか受け入れられず、
育児を楽しめない日々
復帰後は帝王切開であったことを意味づけるように
帝王切開ママへのケアに力を入れ始める

第二子は経膣分娩が諦めきれず、
TOLAC(帝王切開後の試験経膣分娩)に挑戦し、
VBAC(帝王切開後の経膣分娩)出産した
第三子もVBAC出産

第二子出産以降は病院外での活動も開始

地域やオンラインで
帝王切開ママのバースレビューや
帝王切開の方のための両親学級などを開催している